公開日: |更新日:
テープ起こし会社を比較【web会議編】
リモート勤務が浸透しつつあるなか、web会議を行うことも増えてきているのではないでしょうか。そこで、web会議の文字起こしに対応している業者を一部まとめました。また、web会議の文字起こしに便利なツールも紹介します。(2018年1月調査時点)
クオリティとスピードに定評のあるアスカ21の「ボイテックス」
「1文字1円」のシンプルな料金体系が魅力のアスカ21「ボイテックス」。1時間までの音声データなら中1日で納品できるのが強みです。そのうえあらゆる業界に精通した専門知識を持つライターが多く在籍しているため、専門用語が飛び交うようなweb会議でのテープ起こしも得意。また、校正は2名以上で行っており、クオリティの高いテープ起こしデータをスピーディに受け取れます。
web会議の音声もきめ細かいサービスで対応
アスカ21の「ボイテックス」では、ケバ取りの有無の指定はもちろん、固有名詞や専門用語の表記指定も可能です。また、話者の名称をマーク付けしたり、複数の話者から名前を特定することにも対応しています。聞き取りづらくなりがちなweb会議でも、納得のテキストを入稿してくれるでしょう。
会社情報
社名 | 株式会社アスカ21 |
---|---|
サービス名 | ボイテックス |
所在地 | 東京都台東区台東2-1-3 センチュリービル7F |
「ボイテックス」-アスカ21をおすすめしたいユーザー
- 録音データに無音時間があり、文字数での換算の方が安くなる方
- 標準仕様でスピーディな対応を求める方
- 専門用語や固有名詞もきちんと表記してもらいたい方
プロの知と技に自信のある「テープリライト」
1963年創業、“テープ起こしの老舗“ともいえるテープリライト。顧客の隠れたニーズまで読み取る「プレミアム文字起こし」に絶対の自信を持っており、ただ音声を文字に変えるのではなく書き言葉化(整文)したテキストを納品してくれます。
無駄や不自然な部分も伝わる文章に整えてくれる
web会議などの音声を違和感なく伝わる文章に変換することを心がけるテープリライトでは、素起こしやケバ取りではなく、話し言葉を書き言葉に変えることを標準としています。たとえばただ文字にしただけでは意味の分かりにくい文章がある場合には、無駄や不自然さをなくしてくれます。そのためweb会議に参加していない人にも内容が伝わりやすく書き起こせます。
会社情報
社名 | テープリライト株式会社 |
---|---|
サービス名 | テープリライト |
所在地 | 東京都千代田区神田淡路町1-5-2 及川ビル4F |
「テープリライト」をおすすめしたいユーザー
- ただのケバ取りではなく、意味の伝わる文章にしてほしい方
- 専門性の高い分野でもクオリティの高いテキストを望む方
- 実績豊富なテープ起こし会社を求める方
web会議での速記にも対応している「東洋速記」
官公庁などの審議会や研究会での速記・テープ起こしで実績を積んできた東洋速記。法律や医学、経済や土木などあらゆるジャンルのテープ起こしにも対応しています。急ぎの原稿作成にも対応しており、反訳が1時間以内で24時間以内納品・反訳2時間以内で48時間以内の納品も可能です。
web会議で必要なマイクやスピーカーの貸し出しも可能
web会議のテープ起こしも行っている東洋速記。全員がリモートの場合や一部の参加は会議室に集まるといった場合にも対応可能です。また、東洋速記ではマイクやスピーカーの貸し出しも行っており、一部会議室を利用したweb会議での速記にも対応しています。
会社情報
社名 | 株式会社東洋速記 |
---|---|
サービス名 | 東洋速記 |
所在地 | 東京都千代田区神田司町2-14 大鷹ビル601 |
「東洋速記」をおすすめしたいユーザー
- 一部が会議室に集まるスタイルのweb会議を行う方
- web会議においてマイクやスピーカーを借りたい方
番外編:web会議で使える文字起こしツール
COTOHA Meeting Assist
- 金額:月額55,000円~
- 提供・販売:NTTコミュニケーションズ
AI音声認識機能が搭載されており、リアルタイムで会議内容を記録できます。また、自動認識機能やタスク管理機能など、便利な機能も。インターネット接続端末と外部接続マイクがあれば利用できるクラウドサービスです。
Googleドキュメント
- 金額:無料
- 提供:Google
無料で文書作成ができるツールです。音声認識機能があるほか、クラウド上での管理のため、議事録の管理や編集も便利です。
AI GIJIROKU
- 金額:月額1,500円~
- 提供・販売:Alt Technologies
音声認識・自動翻訳が可能な議事録作成ツール。30ヶ国語対応のリアルタイム翻訳が可能です。
Smart書記
- 金額:月額110,000円~
- 提供・販売:エピックベース
リアルタイム・音声ファイルをインポートのどちらでも文字起こしが可能。見出し追加や共同編集など、便利な機能も多数搭載。
Talk To CSV
- 金額:無料
- 提供:Skyway Walkers(開発者:iwatendo)
音声通話やビデオ通話と併用できる音声認識機能により、会話をログに残せます。音声認識はGoogle chromeのWeb Speech Api を使用。
web会議の文字起こしを業者に依頼するのがオススメな理由
web会議を行う機会は増えてきていますが、その議事録をとるにはやはり業者による文字起こしがおすすめ。音声のテキスト化は自分で行うこともできるほか、音声認識機能のあるツールを使うこともできます。ただ、かかる労力やテキストの完成度を考慮すると、プロによる文字起こしが確実です。
業者に文字起こしを依頼する場合はweb会議の音声録音データがあればいいため、手間もかかりません。本来の業務に専念するためにも、web会議の文字起こしは業者に依頼するようにしましょう。
テープ起こし会社の格安ランキング
安さと速さを兼ね備えた会社を費用の安い順に3社ピックアップしました。
※2018年1月時点の調査情報を元にしています。